デコルテラインて結構大事なパーツです
よね!
顔に比べてお手入れ不足になりがちで場
合によっては見た目年齢を5歳も10歳も
老けさせてしまします。
例えば
とてもオシャレで顔の手入れもキチンと
できててキレイなのに視線を下に向ける
と手抜きしてる?!という残念な女性の
方いらっしゃいますよね。
実は私も同じくなのですが^^;デコルテ
ラインのしわっていつの間にどうしてで
きてしまったのでしょう。
これから少しずつ暖かくなってデコルテ
ラインが露出する季節がやってきます。
春から夏に向けて少しでも改善すべく原
因や対策を調べてみました(^^♪
デコルテにもアプローチできますよ^^
↓ ↓ ↓ ↓
⇒40代主婦のツインエレナイザーpro2体験レビューはこちら
デコルテラインとは
デコルテとはもともとフランス語で
「襟ぐりが深い」という意味だそうです
が一般的には首から胸元にかけての部位
を指す言葉として使われています。
デコルテラインがキレイだと顔の印象も
よく見えるしオシャレの幅も広がります
ね^^
デコルテに起こる肌トラブル
デコルテは皮膚が薄く汗腺や皮脂腺が…!
デコルテの皮膚は顔の皮膚より薄く紫外
線や外部刺激にさらされやすいデリケー
トな部分です。
首から鎖骨にかけは汗腺や皮脂腺もあま
り多くなく顔や腕などと同じように肌を
露出している部分よりも紫外線や乾燥か
ら守るケアを怠りやすくなります。
冬場はタートルネックやネックウォーマ
ーなどで肌を覆ったりはしますがその場
合、繊維の摩擦による刺激を受けてしま
います。
乾燥はシワの原因になってしまいますよ
ね。
ですが、
胸元では汗腺や皮脂腺が多く汗でむれた
りと汚れが溜まりやすくニキビやあせも
といった肌トラブルが起きやすい部分で
す。
入浴時にはしっかり洗うなど清潔を保つ
ことが大切です。
デコルテは頭を支えている?
私たち人間の頭の重さって体重の約10%
もあると言われています。
そんな重い頭を支えるデコルテは疲れや
すく血行やリンパの流れも悪くなりがち
です。
血液やリンパの流れが悪いとくすみやむ
くみ、たるみなどの肌トラブルも起こり
やすくなります。
デコルテもケアしよう!
年齢と共に衰える肌の弾力や筋力!
それに加えターンオーバー(肌の新陳代
謝)も遅れがちに。
正常な状態では28日周期で生まれ変わる
と言われているターンオーバーも年齢を
重ねるにつれて遅くなります。
これはもう顔の皮膚同様にお手入れする
必要がありますね^^
紫外線対策
やはりデコルテラインも紫外線対策が
必須といえます。
紫外線によるシミ(老人性色素班)や、虫
刺されやあせもの跡の炎症性色素沈着も
紫外線によって悪化します。
顔には日焼け止めや紫外線を浴びた後の
美白ケアはするけどデコルテはサボりが
ち。
また、
紫外線は季節を問わず1年中降り注いで
います。
出掛ける時は顔と一緒に日焼け止めを塗
り、紫外線を浴びたときは美白ケアを行
いましょう。
保湿
先にも説明したように
首から鎖骨にかけては乾燥しやすいので
保湿が大事になってきます。
ビタミンC誘導体やレチノール(ビタミ
ンA)などデコルテのしわに効果が高い
成分やセラミドなどの保湿効果が高い成
分で保湿するのがおススメです。
デコルテ専用のケアアイテムなどもあり
ますが普段顔に使用してるスキンケア化
粧品でも問題ないので顔の延長と考えて
お顔のケアと同じタイミングで朝晩と首
元まで塗ってみる事を習慣にするといい
ですね。
鎖骨から下、胸元にかけての保湿は控え
めにするか既にニキビなどの肌トラブル
がある方は省いた方が良いでしょう。
リンパマッサージ
人間は細い首で重たい頭を支えています
。
なので
デコルテ周辺は血行が悪くなりがちです
。
また、
デコルテ周辺にはリンパ節やリンパ管が
集中しています。
リンパの流れが滞ると老廃物や余分な水
分が溜まり、むくみやくすみの原因にも
なってしまいます。
リンパ(液)は、体中に張り巡らされたリ
ンパ管を通って老廃物や余分な液体、細
菌やウイルスなどを回収する大切な役割
があるのですが血液のように心臓のポンプ
機能で流れているのではありません。
筋肉の収縮による圧力が加わることによ
って流れています。
普段からあまり動かすことのないデコル
テラインにマッサージをすることによっ
てその刺激がリンパや血流を流す助けに
なるわけです^^
基本、
リンパマッサージはリンパ節に向かって
老廃物を流すイメージで行います。
最初にフェイスラインから耳の後ろのリ
ンパ節(耳介後リンパ節)へ流します。
次に耳の下から(耳介後リンパ節)から鎖
骨リンパ節に向かって流します。
そして
鎖骨のくぼみから肩の付け根へと外側に
向かって流します。
これを3回繰り返すと効果的です。
デコルテのマッサージをする前に顔も中
心から外側に向かって、耳の下のリンパ
節に流しておくと老廃物が流れて顔もス
ッキリして一石二鳥でおすすめです。
マッサージは肌組織を傷つけないように
優しく撫でるような力で行いましょう。
その他
うつ向かない、高い枕は避ける、姿勢を
良くするなど自分の悪い癖を気にしつつ
普段から顔と同じようにケアに気を使っ
ていきましょう。
日々のケアが顔と同じく美しいデコルテ
を作ります!
リンパの流れにアプローチできますよ
↓ ↓ ↓ ↓