人によって違いはありますが大半の女性
は閉経を挟んだ前後10年に更年期の時期
を迎えます。
女性ホルモンのバランスが崩ずれること
から様々な身体の不調に見舞われるよう
になるのですがその一つに皮膚代謝の低
下による肌トラブルがあります。
できたり治ったりを繰り返す大人ニキ
ビに悩まされている方も多いのではな
いでしょうか。
私も大人ニキビに悩まされていました。
一度できると中々治らないんですよね^^;
そんな繰り返しできる大人ニキビについ
て調べてみました^^
更年期にできる大人ニキビとは?
若い頃は過剰に分泌された皮脂が毛穴に
詰まることが原因のニキビが多いですが
更年期に入ると女性ホルモンの分泌量が
急激に減少し、ホルモンのバランスが崩
れることが主な原因です。
「更年期に入ると肌荒れしやすい?対策は?」も合わせてご覧ください。
【必見】40代半ばの私がツインエレナイザーpro2を試してみました
↓ ↓ ↓ ↓
ニキビに女性ホルモンが関係あるの?
女性は生涯を通して女性ホルモンである
エストロゲンとプロゲステロンの影響を
受けています。
エストロゲンが分泌されると卵胞が成長
し、子宮内膜が厚くなり妊娠しやすい状
態になるそうです。
更に、
自律神経のバランスを整え安定させます
。
骨の形成を促し、血管収縮を抑制する働
きも持っています。
また、
コラーゲンの生成を促し、肌にハリや潤
いを与え女性らしい体を作ってくれます
。
美肌ホルモンとも呼ばれているそうです
よ。
プロゲステロンは妊娠中、出産までの間
、妊娠を維持したり皮脂の分泌を促した
りしています。
この二つのホルモンは更年期に入るとバ
ランスを崩し始め美肌ホルモンとも言わ
れるエストロゲンは減少、プロゲステロ
ンは皮脂分泌のバランスを崩します。
エストロゲンが減少するとターンオーバ
ー(肌の新陳代謝)のサイクルが崩れ古い
角質はなかなか剥がれ落ちず毛穴を塞い
でしまいます。
そこへプロゲステロンの影響で皮脂が過
剰に分泌され毛穴が詰まってしまいます
。
そして毛穴に詰まった皮脂の中でアクネ
菌(ニキビ菌)が増え、炎症を起こしてニ
キビが出来てしまうのです。
繰り返しできるニキビループとは?
ニキビが治ったと思ったのに別の場所に
またできてしまったということがありま
すよね!
これはまだ炎症の無い隠れニキビがある
からです!
ニキビには炎症の無いニキビと炎症を起
こしてしまったニキビがあります。
毛穴が詰まってアクネ菌(ニキビ菌)が増
え始めた段階を白ニキビと言います。
白ニキビの毛穴が開いて黒く見えてくる
状態が黒ニキビ。
毛穴の中でアクネ菌(ニキビ菌)が増え炎
症を起こした状態を赤ニキビ、更に悪化
して毛穴の周りまで広がり、化膿して黄
色い膿が見える状態を黄色ニキビという
そうです。
こうなると爪で潰したくなるんですよね
^^;
赤ニキビなど目立ったニキビが治っても
周りにある隠れニキビが次から次へと目
に見えるニキビとして現れてきているの
です。
この様に治ったりできたりを繰り返す状
態をニキビループといいます。
このニキビループ!
放っておくと長い間悩まされることにな
ってしまいます。
繰り返すニキビは…
ニキビと上手く向き合うには食生活の改
善や良質な睡眠、適度なストレス解消が
大切です。
ニキビループの状態にもよりますが、悪
化すれば組織が破壊され跡が残ってしま
います。
悪化したニキビループを自分で治すのは
とても難しいと思われます。
そういう場合は生活習慣を見直しながら
一度、皮膚科を受診し、塗り薬や飲み薬
でしっかりと直して今度はニキビができ
ないようにスキンケアを頑張るのも一つ
の手かと思います。
スキンケア化粧品では治療の効果はない
ことを理解しておく必要があります。
「美顔器は大人ニキビにも使えるの?効果は?」も合わせてご覧ください。
【必見】40代半ばの私がツインエレナイザーpro2を試してみました
↓ ↓ ↓ ↓